Blog&column
ブログ・コラム

子どもに最適な夜の食事の時間帯は?

query_builder 2021/12/25
コラム
16
子ども食事は、食事内容とともに食事の時間帯も重要なポイントです。
なかでも夜の食事は時間帯によって、子どもの成長に悪影響を与えることもあります。
では子どもの夜の食事は、何時に食べるのが最適なのでしょうか。

▼夜の食事の時間が睡眠を左右する
子どもにとって夜の食事に時間帯がとくに重要なのは、睡眠の質を左右するためです。
子どもの睡眠が不足すると、成長に悪影響となるだけでなく、スポーツなどのパフォーマンスも低下させると言われています。
そして夜の食事の時間帯が寝る直前だと、睡眠までに消化が終わらず、睡眠の質を低下させるといわれているのです。

また血糖値が高い状態だと、成長ホルモンが分泌されにくいとされています。
夜の食事時間が遅くなると、成長ホルモンがたくさん分泌される寝始めの3時間が、血糖値が高い状態となります。
この状態が続くと、子どもの成長に悪影響となる可能性が高いそうです。

▼夜の食事の時間帯は何時がおすすめ?
夜の食事は、寝る3時間前までに終えるのが理想です。
例えば22時に就寝する子どもなら、7時までに食べ終えることが必要です。
しかしお父さんお母さんが忙しい場合、なかなか早い時間に夜の食事を終えることは難しいでしょう。
その場合は、食事の内容を消化の良いものにし、朝食をしっかり食べるようすると効果的です。

▼まとめ
夜の食事の時間帯は、寝る3時間前までに終えるのが理想です。
それが難しい場合は、夜の食事は消化の良いものを食べるようにしましょう。
食結びでは、ジュニアアスリートの食事に関するご相談をオンラインにて承っております。
お子様にも食に関心を持ってもらえるよう、食育に関する講演も開催しております。

NEW

  • 秋といえばさつまいも!さつまいもの栄養│食結び

    query_builder 2021/11/17
  • 免疫力をアップする食品について詳しく解説

    query_builder 2023/08/03
  • 子供に人気の料理について解説

    query_builder 2023/07/05
  • 腹持ちのいい食べ物の特徴について紹介

    query_builder 2023/06/03
  • 主食の種類について詳しく解説

    query_builder 2023/05/01

CATEGORY

ARCHIVE