Blog&column
ブログ・コラム

ジュニアアスリートの朝ごはんについて

query_builder 2022/01/15
コラム
20
スポーツに打ち込んでいる子供をサポートする際、食事が重要になってきますね。
普段から、どのような食事を作っているでしょうか。
今回は、ジュニアアスリートの朝ごはんについて解説します。

ジュニアアスリートの朝ごはんで意識したい部分
子供に朝ごはんを食べさせているでしょうか。
家庭によっては、朝ごはんを抜いているかもしれません。
早速ですが、ジュニアアスリートの朝ごはんで意識したいポイントをいくつか取り上げるので、一度チェックしてください。

■1日3食が基本
1食でも抜いてしまうと、栄養バランスが偏ってしまう恐れがあります。
場合によっては、筋肉量の減少や貧血などに悩まされたりします。
子供の発育を踏まえ、1日3食を心掛けましょう。
本番で最高のパフォーマンスを行うためには、普段の食生活が重要ですね。

■タンパク質を意識するのがポイント
朝ごはんを作っているけど、一体どの栄養素を積極的に摂れば良いか分からないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
朝食で積極的に摂りたい栄養素のひとつにタンパク質が挙げられます。
タンパク質は一度に吸収できる量が限られています。
なので、朝食にタンパク質を積極的に摂り、体づくりを心掛けましょう。

■消化吸収を意識するのが大事
食材によって、消化吸収にかかる時間が異なるため、朝ごはんを作る際は注意が必要です。
トレーニングや試合で十分な成果を出すためにも、消化吸収の良い食材を朝ごはんに出しましょう。
逆に脂質を多く含む食材は消化に時間がかかるので、摂取量を調整することがポイントですね。

■生活習慣の見直し
夜更かししているなど、子供の生活習慣が乱れていると感じていませんか。
生活習慣が乱れている場合、朝ごはんを抜いてしまう可能性があります。
1日3食食べさせるためにも、規則正しい生活を送るようにしましょう。

▼まとめ
ジュニアアスリートの朝ごはんを作る際、意識したいポイントが数多く存在します。
1日3食摂るのはもちろん、栄養バランスを見直し、子供の体調を整えましょう。
また、生活習慣が乱れている場合は、生活習慣の見直しが重要ですよ。
「食結び」では、ジュニアアスリートのサポートを行っています。
朝ごはんのレシピに悩んでいる方は、一度ご相談ください。

NEW

  • 秋といえばさつまいも!さつまいもの栄養│食結び

    query_builder 2021/11/17
  • 免疫力をアップする食品について詳しく解説

    query_builder 2023/08/03
  • 子供に人気の料理について解説

    query_builder 2023/07/05
  • 腹持ちのいい食べ物の特徴について紹介

    query_builder 2023/06/03
  • 主食の種類について詳しく解説

    query_builder 2023/05/01

CATEGORY

ARCHIVE