Blog&column
ブログ・コラム

主食の種類について詳しく解説

query_builder 2023/05/01
コラム
52
食事の構成は、主食・副菜・主菜・牛乳・乳製品・果物類と分類されます。
特に主食は私たちの体のエネルギー源になるもので、1日の摂取エネルギーの約50~60%にあたることをご存じでしょうか。
今回の記事では、主食の種類について解説します。

▼主食とは
主に炭水化物とエネルギーの供給減になるもので、食事の中心になる食品のことです。
お米やパンなど、穀類からの摂取が最も多いです。

▼主食の種類
■米類
白米・玄米などを炊飯器や土鍋で炊いて、主菜・副菜などと一緒にいただきます。
炊いた米をフライパンで炒めて作るチャーハンや、で包んだオムライス・生米から作るリゾットなど、外国の主食料理も楽しめるようになりました。

■麺類
おそばやうどん・そうめん・中華_など、麺類の種類は豊富です。
薬味を使えばアレンジが広がるおそばやうどん・人気のラーメンなどの他に、最近ではパスタも家庭で食べるようになりました。

■小麦粉(パン類)
食パンやロールパンはもちろん、お好み焼きを作る原料として使われています。
ヨーロッパや北米で1番使われていますが、インドでもカレーと一緒に食べるナンやチャバティ・プーリーなどの主食に小麦粉は使われています。

■その他の穀類食品
シリアルなどが含まれております。

▼まとめ
主食は、私たちの1日の摂取エネルギーの約50~60%を占めています。
我々日本人はやはり「米類」からの消費量に加え、近年ではパンや_類を食べるケースも増えています。
食結びでは、個別にご相談を伺いレシピなどをご提案するオンラインサービスを展開しています。
まずはお電話でご連絡ください。

NEW

  • 秋といえばさつまいも!さつまいもの栄養│食結び

    query_builder 2021/11/17
  • 免疫力をアップする食品について詳しく解説

    query_builder 2023/08/03
  • 子供に人気の料理について解説

    query_builder 2023/07/05
  • 腹持ちのいい食べ物の特徴について紹介

    query_builder 2023/06/03
  • 主食の種類について詳しく解説

    query_builder 2023/05/01

CATEGORY

ARCHIVE