免疫力をアップする食品について詳しく解説
寒い時期になると毎年風邪をひいてしまったり、体調がすぐれないことがあると思います。
その不調は免疫力アップに力を貸してくれる食材を摂ることで、整えることをご存じでしょうか。
今回の記事では、免疫力をアップする食品とは何があるか解説します。
▼免疫力とは
免疫とは、その名のとおり「疫(えき)から免れる(まぬがれる)」ことです。
つまり、「伝染病」などから逃れるということを意味する言葉です。
この免疫システムは、体の中に侵入したものを異物として攻撃することで、自分の体を正常に保つという働きをします。
▼免疫力をアップする食品
■発酵食品
ヨーグルトや納豆・キムチをはじめとした発酵食品には、乳酸菌やビフィズス菌など、腸内で善玉菌として働く菌が豊富です。
これらの菌は腸内に定着する事がないとされているので、毎日継続して摂るのがポイントです。
■緑黄色野菜
緑黄色野菜とは、可食部100%に対してカロチンを600_g以上含む野菜の総称で、代表的なものにはにんじん・かぼちゃなどがあります。
特に多いβ-カロチンには、体内でビタミンAに変換され、皮膚や粘膜の健康を保ちます。
■きのこ
きのこに含まれる植物繊維の一つ「β-グルカン」は腸内の免疫細胞に直接作用し、活性化させてくれます。
その他インターフェロンという体を守る機能があるたんぱく質の育成を促す作用があり、免疫力を総合的に高めるとされています。
▼まとめ
体調の不調は、発酵食品・緑黄色野菜・きのこなどの免疫力アップに力を貸してくれる食材を摂ることで整えることができます。
このような食材を摂ることで、自分たちの体は自分たちで整え守る。
そんな発想で、免疫力アップに取り組みたいですね。
食結びでは、お子さんの競技や状態によりフィットしたアドバイスやレシピの提案をオンラインにて行っています。
まずは一度、お電話でお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2021/11/17
-
免疫力をアップする食品について詳しく解説
query_builder 2023/08/03 -
子供に人気の料理について解説
query_builder 2023/07/05 -
腹持ちのいい食べ物の特徴について紹介
query_builder 2023/06/03 -
主食の種類について詳しく解説
query_builder 2023/05/01